投資信託 金融リテラシー

松井証券がスゴい!10%増しのポイント還元を開始

当サイトでネット証券のキャッシュバック(ポイントバック)サービスをご紹介したのが2021年12月5日。キャッシュバックは「購入するとき」と「保有している間」の二つのタイミングで発生します。「購入するとき」のキャシュバックはありがたいのですが、キャンペーンなど一時的なセールス促進策として用いられることが多く、持続性がありません。長期投資を前提とするならば「保有している間」のキャッシュバックの方がはるかにメリットが大きいです。その「保有している間」の還元について、記事の中でアクティブ投信を買うなら圧倒的な還元率を誇る松井証券を一押し証券会社としておすすめしました。

投資信託 金融リテラシー

アクティブ投信なら松井証券が一押し!

2021/12/5

投信を保有している間のキャッシュバック・ポイントバック 多くのネット証券が投資信託のキャッシュバック・ポイントバックを行なっています。キャッシュバック・ポイントバックは大きく分けて、投資信託を「購入す ...

記事を挙げた翌日、松井証券さんから新しい還元サービスを始めるとのプレスリリースがありました。新しい還元サービス名称は「投信毎月ポイント・現金還元サービス」で、2022年1月4日から始まります。

ポイント還元は現金の10%増し

大きく変わるところは還元率です。新しいサービスでは松井証券ポイントでの還元率が現金還元率の10%増しになります(受け取り方法は従前から松井証券ポイントと現金の2種類が選択できました)。現金還元率はこれまでと一緒で、信託報酬のうち販売会社取り分の0.3%を上回る全額です。松井証券ポイントで還元を受ける場合、現金の10%増しになりますから画期的です。

松井証券ポイントでできること

松井証券ポイントでできることは4つあります。

  • 投信の積立
  • dポイントと交換
  • Amazonギフト券と交換
  • 松井証券が用意した3000種類の商品カタログの中から交換

このうち、投信の積立について、毎月月末に100ポイント単位で集計し、月初3営業日目に投信を自動的に買い付けます。買い付ける投信は以下の3つの中から一つを選択できます。どのファンドも有名ファンドなので安心ですね。

ひふみプラス

eMAXIS Slim 先進国株式インデックス

eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)

注意点

注意点としてあらかじめ知っておいた方が良いことは、ポイント還元10%増しは松井証券で購入した投資信託だけが対象であることです。他社から移管した投信は残念ながら対象ではありません。もちろん移管した投信でもポイント受け取りを選択できますが、10%上乗せにはなりませんので注意してください。

またポイントを使った買い付けタイミングは月初3営業日目で固定されています。タイミングにもこだわって投資したい人にはやや使い勝手が悪いかもしれません。

ただこうした点を考慮しても、アクティブ投信を買うなら松井証券一押しという評価は全く揺るぎません。

アクティブ投信なら松井証券がオススメ

-投資信託, 金融リテラシー
-, , , , , ,